
2011年11月30日
Cafe Molaさんへ
今日 お友達とCafe Molaさんへランチに行ってきました。
私が頼んだのは 焼きカリープレート☆
プレートについてくる飲み物は エスプレッソコーヒーをいただきました。


焼きカリーなるものを初めて食べましたが むっちゃうまいっ(^O^)
温泉卵ととけたチーズがカレーと むっちゃ合うぅぅっ☆
しかもボリュームもたっぷりっ。
夕飯の頃までおなかがぽかぽかしていました。
カリーに入っていたスパイスのせいかな。
体をあっためると言えば生姜と唐辛子しか使ったことなかったけれど
スパイスも色々試してみたいな。
私が頼んだのは 焼きカリープレート☆
プレートについてくる飲み物は エスプレッソコーヒーをいただきました。


焼きカリーなるものを初めて食べましたが むっちゃうまいっ(^O^)
温泉卵ととけたチーズがカレーと むっちゃ合うぅぅっ☆
しかもボリュームもたっぷりっ。
夕飯の頃までおなかがぽかぽかしていました。
カリーに入っていたスパイスのせいかな。
体をあっためると言えば生姜と唐辛子しか使ったことなかったけれど
スパイスも色々試してみたいな。
2011年11月30日
いい買い物♪♪
ずっと 「アームウォーマー」が欲しくて
ネットでうろうろ・・・(^^;)
お手ごろで しかもそこそこかわいい
「アームウォーマー」見つけました♪
これ、
なんと1つ350円!!!

安いっ
ニット買ってきて縫おうかな~~と思ってたけど
(ミシンも修理中だしーー;)断然こっちの方がお安かったので
3つも買っちゃいました(^^;)
しかも送料無料~~~♪
いい買い物しました(^^)
お店はコチラ→stream
ネットでうろうろ・・・(^^;)
お手ごろで しかもそこそこかわいい
「アームウォーマー」見つけました♪
これ、
なんと1つ350円!!!

安いっ

ニット買ってきて縫おうかな~~と思ってたけど
(ミシンも修理中だしーー;)断然こっちの方がお安かったので
3つも買っちゃいました(^^;)
しかも送料無料~~~♪
いい買い物しました(^^)
お店はコチラ→stream
2011年11月30日
昨日の夕飯

●ご飯
●大豆の五目煮
(使うお砂糖はきび砂糖。
お菓子にも料理にも白い砂糖は「冷え」るので全く使いません。
きび砂糖もてんさい糖もコクがあっておいしいです。)
●大根と手羽元の照り煮
(五目煮と同じ味になりそうだったので砂糖は使わず
甘みは白味噌で付けました。
生姜もたっぷり入れてコトコト。。。)
●小松菜のおひたし
●白菜の味噌汁
(煮物が甘口だったので 味噌汁には豆板醤を入れてピリ辛にしました。)
これと食事中に毒出しジュースをコップ一ぱい。
こんな食事ですが、子供達も私より多い量をきちんと食べてくれます(^_^)
旦那は おかずは私の倍量・ご飯は私の4~5倍食べてますが
今のところリバウンドしてません(^_^)
2011年11月29日
2011年11月29日
昨日の夕飯

●麦ごはん
(麦:白米は1:1)
●サバの塩焼き
(子供達が一番好きな魚料理)
●ゴボウとレンコンのきんぴら
(大好きな厚揚げ入り。すりごまをたっぷりかけて♪)
●サツマイモとニンジンのポタージュ
(ニンジン1本・玉ねぎ1個を薄切りにし油で炒め、
そのフライパンにサツマイモ大1個を2~3cmの輪切りにして入れ
ひたひたの水とコンソメ【4グラム位かな】を入れて
お芋が柔らかくなるまで煮る。
あら熱をとって ミキサーでガーっと。
これを鍋に移し 牛乳か豆乳を200cc位入れて温めたら完成☆)
●納豆サラダ
(レタスとかいわれ大根を納豆で敢えてきざみのりを)
ポタージュはすごくお勧めです☆
サツマイモとニンジンの甘さにほっこりします。
夕飯に作って残ったら
次の日の朝カリカリにトーストした食パンで つけパンにしてもすごくおいしいです。
(昨日は全部食べちゃったので できなかったけど(^_^;))
2011年11月28日
素敵♪
今日 素敵な着物を発見!!
綿かモスか分らないのだけど なんとも言えない派手柄の長羽織です。

この柄 きっと好き嫌いあるだろうな。
私的には すごくつぼだけど(^_^)
ちょっと個性ある着物地なので 何を縫うか思案中~
ここのところ大掃除ばかりで全然ミシンに向かってなかったけど
この着物地のおかげで縫いたい欲がわいてきました(^O^)
**************************************************************************
午後から あたたかかったので そうしんと庭掃除&苗植えをしました。
伸びに伸びたアイピーやオカメヅタを 潔く伐採。
ゴミ袋大に満杯になるほどの量でした。
おかげで かなりすっきり~
植えた苗はアスパラとスナックエンドウのお野菜と花苗をいくつか。(名前忘れちゃった)


お野菜は私の好きなものをセレクト。
「アスパラは冬に一度枯れるけど 株は残ってるからね~」
と苗屋のおじさんが教えてくれました。
たくさん収穫できるかな。春が楽しみだなっ~
綿かモスか分らないのだけど なんとも言えない派手柄の長羽織です。

この柄 きっと好き嫌いあるだろうな。
私的には すごくつぼだけど(^_^)
ちょっと個性ある着物地なので 何を縫うか思案中~
ここのところ大掃除ばかりで全然ミシンに向かってなかったけど
この着物地のおかげで縫いたい欲がわいてきました(^O^)
**************************************************************************
午後から あたたかかったので そうしんと庭掃除&苗植えをしました。
伸びに伸びたアイピーやオカメヅタを 潔く伐採。
ゴミ袋大に満杯になるほどの量でした。
おかげで かなりすっきり~
植えた苗はアスパラとスナックエンドウのお野菜と花苗をいくつか。(名前忘れちゃった)


お野菜は私の好きなものをセレクト。
「アスパラは冬に一度枯れるけど 株は残ってるからね~」
と苗屋のおじさんが教えてくれました。
たくさん収穫できるかな。春が楽しみだなっ~
2011年11月27日
昨日の夕飯

●豚肉入り豆腐ハンバーグの白菜あんかけ
(ミンチより肉の存在がわかりやすいので豚肉を細かく切ってまぜました)
●ラタトゥーユ
(大好きな大豆たっぷり入り)
●お芋煮
(少しの醤油&みりんとたっぷりの生姜で)
2011年11月26日
体重変化その後
体重マイナス10㌔を達成?し2か月以上経ちました。
「リバウンドして体重元に戻るかも。。。」って思ったりもしたけど
意外にキープし今はマイナス11㌔辺りをうろうろ。
最近はしっかり3食の他に おやつも食べるようになりました。
でもリバウンドせず☆
生姜や毒出しジュースのおかげで体質が変わったのかな。
結構食べすぎたと思っても 体重増加にはつながらないようになりました。
体質の他にも嗜好もかなり変化しました。
私は姉ちゃんのようにマクロピ生活はしていませんが
食事もおやつも 自然と体にいいものが食べたいと思うようになりました。
ちなみに今日のおやつはこちら↓

小豆と米粉ともち粉でできた和菓子で
某スーパーで二つ105円でした(^^ゞ
生クリーム系がダメになり
こういうあんこ系が以前より大好きになりました。
ちなみに一緒に毒出しジュースを始めた旦那も只今マイナス4.5㌔
旦那もけっこう食べてる(ご飯は大き目お茶碗に山盛り)のに減ってるから
やっぱり食べるものって 大切なんだなって実感します。
「リバウンドして体重元に戻るかも。。。」って思ったりもしたけど
意外にキープし今はマイナス11㌔辺りをうろうろ。
最近はしっかり3食の他に おやつも食べるようになりました。
でもリバウンドせず☆
生姜や毒出しジュースのおかげで体質が変わったのかな。
結構食べすぎたと思っても 体重増加にはつながらないようになりました。
体質の他にも嗜好もかなり変化しました。
私は姉ちゃんのようにマクロピ生活はしていませんが
食事もおやつも 自然と体にいいものが食べたいと思うようになりました。
ちなみに今日のおやつはこちら↓

小豆と米粉ともち粉でできた和菓子で
某スーパーで二つ105円でした(^^ゞ
生クリーム系がダメになり
こういうあんこ系が以前より大好きになりました。
ちなみに一緒に毒出しジュースを始めた旦那も只今マイナス4.5㌔
旦那もけっこう食べてる(ご飯は大き目お茶碗に山盛り)のに減ってるから
やっぱり食べるものって 大切なんだなって実感します。
2011年11月25日
あな吉さんの本
「タニタ」の本に触発され、食生活を変え始めたんだけど、
今は「タニタ」ではなく
もっぱら「あな吉」さんの本を愛用中~~♪

「あな吉」さんの本は
肉・魚・乳製品・砂糖・だし不要!
それなのにちゃんとおいしいのです。
とくにおすすめなのが
ゆるベジ流 万能やさい炒めで53品!
あな吉さんの「つかいまわし」レシピという本。
「万能やさい炒め」=「おかずのもと」で、
この万能やさい炒めを使った料理が53品も紹介されています。
一度にまとめてこの「万能やさい炒め」を作って
冷蔵庫に入れておけば
それを元に
時間のない忙しいときでも
野菜料理があっという間にできあがります♪
しかも 知らぬ間に
野菜がたっぷりとれているのです~~♪
そして 普段の料理の手間が
各段に減ります!!!
あな吉さんの本。
おすすめです♪
今は「タニタ」ではなく
もっぱら「あな吉」さんの本を愛用中~~♪

「あな吉」さんの本は
肉・魚・乳製品・砂糖・だし不要!
それなのにちゃんとおいしいのです。
とくにおすすめなのが
ゆるベジ流 万能やさい炒めで53品!
あな吉さんの「つかいまわし」レシピという本。
「万能やさい炒め」=「おかずのもと」で、
この万能やさい炒めを使った料理が53品も紹介されています。
一度にまとめてこの「万能やさい炒め」を作って
冷蔵庫に入れておけば
それを元に
時間のない忙しいときでも
野菜料理があっという間にできあがります♪
しかも 知らぬ間に
野菜がたっぷりとれているのです~~♪
そして 普段の料理の手間が
各段に減ります!!!
あな吉さんの本。
おすすめです♪
2011年11月24日
親バカ&本当のバカ
昨日末っ子そうしんの七五三記念に撮っていた写真を
受け取りに スタジオアリスに行ってきました。
今回は和装?と洋装を一枚ずつ撮影。
特に和装の方が親子ともにお気に入りです♪


親バカ丸出しだ書いちゃいますが かっこいいでしょう~(*^^)
末っ子なので いつまでも小さい小さいと思ってしまうのですが
こうしてちゃんと写真を撮って 見てみると
「大きくなったなぁ~」と実感します(*^_^*)
男の子は女の子より甘えん坊だって よく聞くけど
いつまで「母ちゃん大好き~」って言ってくれるのかなぁ。。。
**********************************************************************************************************
さて、親バカついでに本当のバカの話を。。。
私 只今全身筋肉痛です(T_T)
今朝も 寒くてと言うより体が痛くてなかなか布団から出られなかった(>_<)
と言うのも後先考えず力仕事をしたせい。
今まで長女・次女は部屋も洋服ダンスも共同で使ってたのだけど
あまりにも部屋の片づけをしないので(特に長女)
各々に責任もって片付けさせるために部屋を二つに区切ることにしたんです。
旦那が休みの時に模様替えをすればいいものを
「思い立ったらすぐしたい」って言うせっかちさと
「旦那には頼りたくない」っ言う変な意地とで
昨日おとついと 旦那を待たず大移動を慣行。
時折子供たちにも手伝ってもらいながら
二段ベットや勉強机を移動し
ソファーなどの荷物をロフトへ上げ下ろし。
そして新しく買った洋服ダンスを2個組み立てました。
そしたら 今日この有様です(T_T)
もう中年おばちゃんなのに
いつまでも自分の力を過信し
できると思ってしまう私は
親バカな上に 本当のバカだと
心底思った 朝でした。。。
受け取りに スタジオアリスに行ってきました。
今回は和装?と洋装を一枚ずつ撮影。
特に和装の方が親子ともにお気に入りです♪


親バカ丸出しだ書いちゃいますが かっこいいでしょう~(*^^)
末っ子なので いつまでも小さい小さいと思ってしまうのですが
こうしてちゃんと写真を撮って 見てみると
「大きくなったなぁ~」と実感します(*^_^*)
男の子は女の子より甘えん坊だって よく聞くけど
いつまで「母ちゃん大好き~」って言ってくれるのかなぁ。。。
**********************************************************************************************************
さて、親バカついでに本当のバカの話を。。。
私 只今全身筋肉痛です(T_T)
今朝も 寒くてと言うより体が痛くてなかなか布団から出られなかった(>_<)
と言うのも後先考えず力仕事をしたせい。
今まで長女・次女は部屋も洋服ダンスも共同で使ってたのだけど
あまりにも部屋の片づけをしないので(特に長女)
各々に責任もって片付けさせるために部屋を二つに区切ることにしたんです。
旦那が休みの時に模様替えをすればいいものを
「思い立ったらすぐしたい」って言うせっかちさと
「旦那には頼りたくない」っ言う変な意地とで
昨日おとついと 旦那を待たず大移動を慣行。
時折子供たちにも手伝ってもらいながら
二段ベットや勉強机を移動し
ソファーなどの荷物をロフトへ上げ下ろし。
そして新しく買った洋服ダンスを2個組み立てました。
そしたら 今日この有様です(T_T)
もう中年おばちゃんなのに
いつまでも自分の力を過信し
できると思ってしまう私は
親バカな上に 本当のバカだと
心底思った 朝でした。。。
2011年11月21日
今期初スケート
昨日お友達んちとスケートに行ってきました。
今期初です☆
いつもはこみこみのスケートリンクも
まだ11月だからか 昨日は少なめの人出。
なので ゆったりと滑れました。
小学生の女子軍団もすぐに滑れるようになり
けいどろを始める始末。。。(^^ゞ

結果団子になって転び 自分たちで大笑いしてました^m^
去年は一人で滑ることができず 手をつないでのスケートだったそうしん、
昨日は一人で立ち 滑れるまでに進歩☆


一緒に写真撮ろうと言うと 手袋をはめた手でハート型を作ってくれた↑かわいい息子です。
(完全親ばか)
毎回子供達の上達能力とその速さに感心させられます。
外より寒かったリンク場のおかげで むち打ちが痛み出したけど(^^ゞ
でもすんごく楽しかった~(^O^)/
この冬 もう一回行けるといいなっ♪
今期初です☆
いつもはこみこみのスケートリンクも
まだ11月だからか 昨日は少なめの人出。
なので ゆったりと滑れました。
小学生の女子軍団もすぐに滑れるようになり
けいどろを始める始末。。。(^^ゞ

結果団子になって転び 自分たちで大笑いしてました^m^
去年は一人で滑ることができず 手をつないでのスケートだったそうしん、
昨日は一人で立ち 滑れるまでに進歩☆

一緒に写真撮ろうと言うと 手袋をはめた手でハート型を作ってくれた↑かわいい息子です。
(完全親ばか)
毎回子供達の上達能力とその速さに感心させられます。
外より寒かったリンク場のおかげで むち打ちが痛み出したけど(^^ゞ
でもすんごく楽しかった~(^O^)/
この冬 もう一回行けるといいなっ♪
2011年11月21日
切干大根のサンドイッチ
我が家の朝食は
毎朝お決まりのハム&チーズ&レタスのサンドイッチ。
変化は時折卵が入る位。
なので子供達も若干飽きモード。。。
そんな中
土曜日のイベントでいただいたマクロピ弁当の中の
切干大根のサンドイッチがすごくおいしくて子供達にも大好評☆
今朝 これを参考にして切干大根サンドを作りました。

切干大根とにんじんとあげを生姜入りの甘辛味で煮て
それにマヨネーズ少々と子供達が食べやすいようにツナを1缶プラス。
パンのふわっとした食感と切干大根のこりこり食感がすんごくおいしい~(●^o^●)
子供達も「お腹いっぱいや~」って言いながら学校に行きました。
生姜のほかほかパワーで 寒い登下校乗り切れるかな(*^_^*)
毎朝お決まりのハム&チーズ&レタスのサンドイッチ。
変化は時折卵が入る位。
なので子供達も若干飽きモード。。。
そんな中
土曜日のイベントでいただいたマクロピ弁当の中の
切干大根のサンドイッチがすごくおいしくて子供達にも大好評☆
今朝 これを参考にして切干大根サンドを作りました。

切干大根とにんじんとあげを生姜入りの甘辛味で煮て
それにマヨネーズ少々と子供達が食べやすいようにツナを1缶プラス。
パンのふわっとした食感と切干大根のこりこり食感がすんごくおいしい~(●^o^●)
子供達も「お腹いっぱいや~」って言いながら学校に行きました。
生姜のほかほかパワーで 寒い登下校乗り切れるかな(*^_^*)
2011年11月19日
思いっきり楽しみました♪
イベント 無事終了いたしました。
雨の中多くのお客様にお越し頂き感謝感謝です。
私達も母も出店している身でありながら
思いっきりイベントを満喫しちゃいました。
まつ毛のエクステ、メイクレッスン、マネキュア・・・と色々体験してきました。


マネキュアはベージュ
まつげエクステは目尻中心に両目で40本
メイクレッスンは特にハイライトの入れ方について教わりました。
ちなみに姉ちゃんは真っ赤のマネキュア(^^ゞ↓

ビューティーイベントだけあって「美」のプロの方がいっぱい。
すんごく楽しめました♪
**************************************************************************
体の中からキレイになるマクロピお料理♪
会場でもある「ナチュラルスタイル ビルド」さんの
イベント特製のマクロピ弁当もちゃっかり購入♪





玄米のライスボールを始め
おいしさと健康がぎゅっと詰まったお弁当がなんと500円。
ボリュームたっぷりでお腹いっぱいになりました(●^o^●)
「ナチュラルスタイルビルド」さん
仲多度郡多度津町北鴨3丁目3番35号
営業時間/11:00~
営業日/水木金土
℡/090-1578-9988
お越し頂いたお客様
出店されていた美のプロの皆様
素敵なイベントを企画していただいた「ナチュラルスタイルビルド」のオーナー様
とっても楽しい時間をありがとうございました(^O^)/
雨の中多くのお客様にお越し頂き感謝感謝です。
私達も母も出店している身でありながら
思いっきりイベントを満喫しちゃいました。
まつ毛のエクステ、メイクレッスン、マネキュア・・・と色々体験してきました。


マネキュアはベージュ
まつげエクステは目尻中心に両目で40本
メイクレッスンは特にハイライトの入れ方について教わりました。
ちなみに姉ちゃんは真っ赤のマネキュア(^^ゞ↓

ビューティーイベントだけあって「美」のプロの方がいっぱい。
すんごく楽しめました♪
**************************************************************************
体の中からキレイになるマクロピお料理♪
会場でもある「ナチュラルスタイル ビルド」さんの
イベント特製のマクロピ弁当もちゃっかり購入♪





玄米のライスボールを始め
おいしさと健康がぎゅっと詰まったお弁当がなんと500円。
ボリュームたっぷりでお腹いっぱいになりました(●^o^●)
「ナチュラルスタイルビルド」さん
仲多度郡多度津町北鴨3丁目3番35号
営業時間/11:00~
営業日/水木金土
℡/090-1578-9988
お越し頂いたお客様
出店されていた美のプロの皆様
素敵なイベントを企画していただいた「ナチュラルスタイルビルド」のオーナー様
とっても楽しい時間をありがとうございました(^O^)/
2011年11月19日
2011年11月19日
始まりました♪










あいにくのお天気ですが、イベント始まりました。
私達の服や、母のバックの他にも
メイクや、ウィッグ、パーソナルカラー判断など
楽しさてんこ盛りです。
もちろんマクロビもっ。
私達も楽しむぞぉ〜(^O^)
Posted by 周* 三起 at
13:10
│Comments(2)
2011年11月18日
おすすめ♪
最近のわが家の定番おやつになりつつあるのがコレ

①さつまいもを 好みの大きさに切って揚げます♪
②それにメープルシロップとお塩をまぶせば 出来上がり!!!
たったこれだけなのに、
むっちゃ うまい
いつも ボールにいっぱい作るけど
あっという間に なくなります♪
子ども達も お気に入りの おやつです♪



①さつまいもを 好みの大きさに切って揚げます♪
②それにメープルシロップとお塩をまぶせば 出来上がり!!!
たったこれだけなのに、
むっちゃ うまい

いつも ボールにいっぱい作るけど
あっという間に なくなります♪
子ども達も お気に入りの おやつです♪

2011年11月18日
おからのスコーン
おとついおからケーキに使ったおからが余っていたので
昨日はおからスコーンを作りました。
参考にしたのはっぱりこちら→☆
(小麦粉のみを+全粒粉に、砂糖→きび砂糖、マーガリン→オリーブ油に変更)

私的にはケーキよりスコーンの方がやさしい味で好きだけど
子供達にはちょっと物足りない感じかな。
腹もちがいいので朝食にいいかも♪
昨日はおからスコーンを作りました。
参考にしたのはっぱりこちら→☆
(小麦粉のみを+全粒粉に、砂糖→きび砂糖、マーガリン→オリーブ油に変更)

私的にはケーキよりスコーンの方がやさしい味で好きだけど
子供達にはちょっと物足りない感じかな。
腹もちがいいので朝食にいいかも♪
2011年11月17日
5分の1
母に譲ってもらった羽織の反物から
ノースリのタックワンピを。

実はもう一枚、同じ反物から
若干細めのノースリワンピを縫ってたんだけど、
途中で、
途中でぇ、
ミシンが~~~ヽ(´Д`;≡;´Д`)ノ
針を変える時のネジを回しすぎ、
ねじ折ってしまいましたΣ( ̄ロ ̄lll)
うらめしや、我が馬鹿力(-_-)
自業自得・・・。
・・・・・。
これをもって、
今回のイベント用 私分は終り
4枚しか縫えませんでした。
一方三起は 20枚あまり縫ったそう∑(゚ω゚ノ)ノ
仕事に行きよる、行ってないを差し引いても
この差は・・・━(-д-;)━
私・・・。
三起の5分の1しか
縫うてないわ・・・・。
ノースリのタックワンピを。

実はもう一枚、同じ反物から
若干細めのノースリワンピを縫ってたんだけど、
途中で、
途中でぇ、
ミシンが~~~ヽ(´Д`;≡;´Д`)ノ
針を変える時のネジを回しすぎ、
ねじ折ってしまいましたΣ( ̄ロ ̄lll)
うらめしや、我が馬鹿力(-_-)
自業自得・・・。
・・・・・。
これをもって、
今回のイベント用 私分は終り

4枚しか縫えませんでした。
一方三起は 20枚あまり縫ったそう∑(゚ω゚ノ)ノ
仕事に行きよる、行ってないを差し引いても
この差は・・・━(-д-;)━
私・・・。
三起の5分の1しか
縫うてないわ・・・・。
2011年11月17日
黒地に赤
黒地に赤色の模様が入った着物地で
ワンピースとカパースカートを作りました。



ワンピースは 後ろ襟元に紋を残しました。
共布のストール付きです。
カパースカートはスリットを深めにしました。
着画はこんな感じです↓
(左:ワンピ 右:スカート)


ワンピースとカパースカートを作りました。



ワンピースは 後ろ襟元に紋を残しました。
共布のストール付きです。
カパースカートはスリットを深めにしました。
着画はこんな感じです↓
(左:ワンピ 右:スカート)


2011年11月17日
小麦粉ゼロのおからケーキ
ここ最近無性におからが食べたい。
夕飯におから煮を作っても 私一人がばくばく食べてます。
昨日はおやつにおからケーキを作りました。

このケーキなんと小麦粉不使用なんです。
レシピは毎度お世話になっているこちら→☆
(砂糖は半量にしました。)
いつも「母ちゃん おやつなに~」と帰ってくる子供達。
「今日はケーキ作ったで~」とおからと言わず出してみました。

そしたら そうしんといのは全く気付かず
「おいしい♪」と完食。

あーちゃんは「母ちゃんこれおからやろ。でもおいしいわ。」と完食。
臭いや味ではなく 食感でおからだとわかったらしいです。
このおからケーキ本当においしいです。
あーちゃんはともかく(^^ゞ・・・
知らずに食べても普通のケーキとしか思わないと思います。
しかも低カロリーでプチプライス。
材料費1ホールで100円足らずだと思います。
使ったおからの代金は25円位だし。
今度はココアやドライフルーツも入れて作ってみようっと♪
夕飯におから煮を作っても 私一人がばくばく食べてます。
昨日はおやつにおからケーキを作りました。

このケーキなんと小麦粉不使用なんです。
レシピは毎度お世話になっているこちら→☆
(砂糖は半量にしました。)
いつも「母ちゃん おやつなに~」と帰ってくる子供達。
「今日はケーキ作ったで~」とおからと言わず出してみました。

そしたら そうしんといのは全く気付かず
「おいしい♪」と完食。

あーちゃんは「母ちゃんこれおからやろ。でもおいしいわ。」と完食。
臭いや味ではなく 食感でおからだとわかったらしいです。
このおからケーキ本当においしいです。
あーちゃんはともかく(^^ゞ・・・
知らずに食べても普通のケーキとしか思わないと思います。
しかも低カロリーでプチプライス。
材料費1ホールで100円足らずだと思います。
使ったおからの代金は25円位だし。
今度はココアやドライフルーツも入れて作ってみようっと♪