香川県の地域ブログでつくるみんなのまち あしたさぬき.JP › ふたり › 2011年07月

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2011年07月31日

パステルアート

三起です。


昼過ぎから パステルアートの体験に行ってきました。




SAKURAさんがブログで

パステルアート体験の記事をかかれていたのをみたのがきっかけです。


すごくふんわりした柔らかい絵 どんな風にして描くのか興味深々~



あーちゃん・いのとともに体験してきました(*^_^*)

教えて下さった先生はとってもとっても素敵なきらきらした方。


子供達も私も先生の魅力とパステルの魅力にひきこまれて

あっという間に1時間が過ぎました。


完成した作品がこちら。



私は「ふたり」のモチーフでもあるツバメを。




長女いのは 先生の作品をお手本にして葉っぱの絵を。




次女自由人あーちゃんは 「ふわふわしとる感じを出したいから羊」と
オリジナルの不思議な羊ちゃんの絵を制作。
 


性格でるな。。。(^^ゞ 
  


Posted by 周* 三起 at 19:53Comments(2)おうちのこと

2011年07月31日

お料理教室

三起です。


午前中

地区のコミュニティーで行われた親子お料理教室に行ってきました。




完成品はこちら~



参加費一人100円でこの量です。


いつもはそうめんやうどんですます夏休みのお昼ごはん、

だけど今日は贅沢な昼食になりました(●^o^●)







とくにデザートのヨーグルトと豆乳のゼリーは

ヘルシーなのに濃厚で絶品でしたっ☆








嫌とも言わず姉ちゃんのお下がりのハートエプロンをつけて

やる気満々のそうだったけど、 途中で料理から脱落(^^ゞ

教室に来てたお兄ちゃん達とあそんでました。
  


Posted by 周* 三起 at 13:23Comments(2)おうちのこと

2011年07月31日

海水浴♪

三起です。

昨日 海水浴に行ってきました。

今回はお友達ファミリーと一緒。


昼前に行って 夕方まで 子供達は泳ぎまくり~。

荷物番の母達は子達の体力に感心するのみ。


ゴーグルをしてたからか見事な逆パンダの日焼けあとがついてました。

  


Posted by 周* 三起 at 13:15Comments(0)おうちのこと

2011年07月29日

水遊び♪

三起です。



今日も周ちゃんちと一緒に

水遊びをしに香川用水記念公園へ~☆



水を見ると おバカ大噴出の子供達。

今日は水着・お着替え持参だったので

思う存分 遊んでいました。



周ちゃんちの長男が中学生になったので、部活のため今日も不在。

再来年には いのと周ちゃんちの次男がぬけて

・・・って

だんだん淋しくなっていくのかなぁ。

子供達が一緒に遊べる内に うんと遊ばなくちゃ~と

しんみり思った母達でした。



さて、最近むっちゃハマってるドラマ
「勇者ヨシヒコと魔王の城」

金曜日の深夜に放送なので子供達は録画したのをみているのだけど、

家族全員どはまり^m^

むっちゃ めっちゃ ものすご~く  おもしろい

なぜなら

むっちゃ めっちゃ ものすご~く あほくさいから☆


嫌なことや めんどっちいこと とか全部忘れて大笑いできるドラマです。

バカ笑いしたい人には ぜひぜひお勧めっ♪
  


Posted by 周* 三起 at 19:17Comments(2)おうちのこと

2011年07月28日

「派手ね~」

三起です。


元気なオレンジ色の着物地でチュニックを作りました。



完成したチュニックを見たいのが

「派手ね~」と一言。


私は 

この昭和初期のおしゃれ着っぽい柄 かわいくって好きだけどな。。。





夏休みの宿題の合間に いただきもののスイカを切りました。

お約束のかぶりつきショット↓




せっかくなのでお外で種を飛ばしながら食べました。





キラキラした目で見つめるオリーブにもおすそ分け♪




自分の小屋に持ち込み ゆっくり味わって食べてました。

  


Posted by 周* 三起 at 19:15Comments(2)着物リメイク服

2011年07月28日

宿題

夏休みの宿題・・・。


親になった今の方が 子供の頃より 気が重い(--;)



親としていやな宿題、

1番が 自由研究
2番目が作文・読書感想文タラーッ


この二つとも、時間と手間がかかるんよな~。



「親の手伝いなかったら、絶対難しいやろ・・・」
っていう宿題が多すぎや~(--;)




夏休み明けの 「校内展示会」行っても、
そんな作品ばかり(^^;)



自由研究はもちろん、
工作なんて 「親の介入あり」って作品ばかりならんでる。


私たちの子供の頃は
ほんま 素朴なものばかりやったよな~。

今はキットものや、
すご~~~い大作がいっぱい(^^;)



ほんま、「親の宿題」って感じ。



今年、娘がやりたいっていったもの。これ!



私も横で やってみた(^^)

(左:むすめ作  右:母作)



けっこう・・・難しい(^^;)



できたもの使って、写真たてかモビールを作る予定♪
  


Posted by 周* 三起 at 10:18Comments(2)おうちのこと

2011年07月27日

やっと・・・縫えた

あ~~、夏休み(--;)

どなたも みんな同じ思い・・・・・のはず。
ほんま うるちゃい(--;)・・・・。




一人っ子の家庭はまだ きっとマシなのかな!?

4人いると つぎからつぎと喧嘩。



喧嘩しないときも 宿題を脱線して 遊びだし・・・・、
母の怒号が飛ぶ(--;)



毎日毎日 その繰り返し~~~~タラーッ



母の怒号に反比例し、ぬいぬいの時間は 減る一方・・・・。


今日 やっと一枚縫えた(--;)



ギャザーチュニックです。
  


Posted by 周* 三起 at 19:50Comments(0)着物リメイク服

2011年07月26日

着物カーデⅡと生茶の炭酸

三起です。


昨日と同じデザインのカーデを別の着物で作りました。

派手かわいい柄の着物地です。






午前中子供達3人を引き連れ1週間分の食材の買い出しに。
(我が家の食材買いだしは1週間に1回)

子供達が一緒だと余計なものを買わされるけど(^^ゞ

荷物を分担して持ってくれるので

一人での買い物よりかなり楽~♪


あーちゃんが、買い物中面白いものを発見!!

生茶のスパークリング、炭酸飲料です。

どうしてもどんな味か知りたいと言うので1本だけ購入(*^_^*)



味は。。。薄い緑茶を甘くしてシュワシュワにして、柚子の香りをつけた感じ。

(また買うかと言えば 買わないかなぁ・・・)




夕方涼しくなってから オリーブの散歩がてら近くの公園に。




ちょこちょこやってるテニスの練習、

あーちゃんちょこっとうまくなりました(*^_^*)
  


Posted by 周* 三起 at 20:48Comments(2)着物リメイク服

2011年07月25日

着物カーデ

三起です。



しなやかな着物地で カーディガンを作りました。





ベージュ地に 落ち着いた柄です。






夏休みに入り 一気に縫い縫いのペースがダウン。


と言うのも。。。



①いい感じに縫いの波に乗ってきたところで

「(夏休みの宿題の)ワークの丸つけして~。」

といの・あーちゃんからお呼びがかかり、




②毎年のことながら

普段以上の頻度で くっだらない理由のきょうだい喧嘩が勃発し、




③姉二人の 弟そうへの「おどし話」が始まり、




④下二人による 奇妙奇天烈な寸劇が始まるから。







どれもこれも後始末に骨がおれる。



①あまりの正解率の悪さ、漢字の覚えてなさに母激怒

→こんこんと母の説教がくりひろげられる。





②とりあえず 母どなりちらす

→誰かが泣く か ふてくされる。





③あーちゃんのおどしは低レベルで「なまはげ呼んでやる」程度

→低レベルでもびびるそうを「子供にはなまはげ呼べんから心配するな」となだめる。


いのは本が大好きなだけあって 色んな話をそれはそれは怖く弟に語る。
ろくろっくびの話に そう撃沈(T_T)

→おびえまくるそうに
「ろくろっくびは【そ】って言う字が大っきらいやから
名前に【そ】がつくそうのとこには絶対こーへんよ。」


「ろくろっくびは【ぴ】がすきやから
【ぴ】が名前につく子(ぴがつく子なんて日本人にはおらんはず)のところに来るんよ。」

と意味不明なフォローをする。



④今日は そうは「トルコ石」の役で、あーちゃんが「光の神」の役やった

→ただでさえ暑さで不快指数高いのにますます指数がアップ。
いのがこの寸劇に加入しないのを祈るばかり。。。




あ~ まだまだ夏休み始まったばっかりやのに。。。

疲れる。。。(/_;)

  


Posted by 周* 三起 at 14:08Comments(2)着物リメイク服

2011年07月22日

スカート と サルエル

三起です。


納品がすみ 一息ついたので

今日は子供と自分のものを縫い縫い~♪


まずいのとあーちゃんのスカートを

毎度ながらの適当型紙で制作(^^ゞ




スカートをめくると ズボン登場☆

ニット地のズボンとの一体型です。

(堂々と出せる足でうらやましい。。。)





足を堂々と出せない私は 同じニット地でサルエルパンツを。




周ちゃんが以前着物地で作っていたのがかっこよかったので


型紙を借りて作ってみました。





今日の いのとそう↓



せまいのに 揺り椅子に二人で座って 

まったりしてて

なんとも微笑ましい光景でした(*^_^*)
  


Posted by 周* 三起 at 20:35Comments(2)大人服

2011年07月21日

納品と噴水

今日は三起と 
わが家の長男を除くそれぞれの子供達と
「とんがりハット」さんへ 追加納品に行ってきました。


服は10枚あまり、
暖簾やくたくたシュルダーなどの小物も約10点、
納品してきました(^^)

宜しくお願いします(^^)



今日三起は 以前作ったマキシ丈のワンピを着てました♪



写真で見てたより、着てる方が断然カッコええピカピカ
私も真似して マキシ丈で作ろう~~っとアップ




納品のあいだ お利口にまっててくれた子供達。
そのご褒美!?に サンポートへ寄ってきました。

もちろん噴水に直行~~汗



一番下のいたるは ビショビショになるだろうと着替えフル装備で
持っていってたけど~~~、

結局、みんなやってしもうた(^^;)



服のまま プール状態(--;)


まぁ、他の子供達もこんな感じ・・・・やったけどね(^^;)




わが家の末っ子いたるは 
三起んちの末っ子のそうしんから離れません(^^)


行くとこ行くとこ ついて行き、
やることは すべて真似ばっかり(^^;)





そうしんが 靴をそろえておけば、
自分もその横にそろえて、

そうしんが 靴をハの字におけば、
自分も同じようにハの字に(^^;)




そこまで 真似せんでも・・・・なぁ(^^;)



最近、このふたりは仲良し♪

そうしんが ずいぶん兄ちゃんらしく なったからかな(^^)



そんなそうしん、今日一の「おばか写真」!!!


そうしん・・・・。
大事な所、痛くなかったんか(^^;)!?





  


Posted by 周* 三起 at 20:32Comments(4)イベント

2011年07月20日

紬のショルダー

三起のショルダーに続き、

私もショルダーをぬいぬい(^^)


紬の反物から作りました。




同じく芯をはってませんので、
くたっと してます♪
  


Posted by 周* 三起 at 21:36Comments(0)着物・帯リメイク小物

2011年07月20日

綿着物のショルダー

三起子です。


黒地の綿着物のはぎれが何種類かできたので

はぎあわせてショルダーバックを作りました。



縦横とも50cm弱あるので かなり大きいのですが

芯ははらずにくたくたにしたので

持つとこんな感じになります↓

  


Posted by 周* 三起 at 06:08Comments(3)着物・帯リメイク小物

2011年07月19日

二日遅れの大きな荷物

週末、二日も遅れ(--;)・・・
やっと ポチッと頼んでたものが到着。


この大きな荷物・・・。
何か 分かりますか(^^)!?




ものすごく 大きい(^^;)




これ ヌードクッション!!



60×60サイズを二つ、45×45サイズを二つ頼みました汗



ヌードクッション、特に大きいサイズのなんて、
いくらするか知ってます(--;)??

むっちゃ・・・・しますよ(--;)




周囲のお店に問い合わせたところ
一軒は会員価格1400円あまり。
もう一軒は会員価格1800円あまり。


高い!!!!!



で、ネットで頼んだ訳です・・・・。
送料・手数料含めても、やっぱりネットの方が安いですね。




この度、暖簾とクッションカバーのオーダーを頂き、
そちらを仕上げるとともに

何点か縫いました(^^)



以前作った暖簾と同じ反物から60×60サイズを。
反対側はリネンです。




もうひとつは紬から45×45サイズ。




着物地のクッションカバーも なかなかいい感じです(^^)


数点の着物暖簾とともに、「とんがりハット」さんへ追加納品します(^^)
  


Posted by 周* 三起 at 17:27Comments(3)着物・帯リメイク小物

2011年07月18日

おめでとう♪

夕飯の後 家族みんなであーちゃんのバースデイパーティをしました☆


あーちゃん お誕生日おめでとう~(^O^)/






色んな事にチャレンジして 

いっぱいいっぱい遊んで

笑顔山盛りの楽しい1年にしようねっ♪
  


Posted by 周* 三起 at 21:37Comments(2)おうちのこと

2011年07月18日

ドデカクッキーサンド と そうのやきもち

三起です。



今日は次女あーちゃんの9歳の誕生日♪

なので ちょっとぜいたくにもりんでアイスを購入☆

その名もドデカ!クッキーサンド

周ちゃんがおいしかったからぜひ食べてみて~と薦めてくれた逸品。


むっちゃおいしいクッキーでむっちゃおいしいアイスをサンドしてますっ。

何種類かあったんだけど


ヘーゼルナッツクッキー×バナナミルク



和三盆クッキー×バニラ



紅茶クッキー×チョコアイス




を購入~。

みんなで食べ比べしてみたけど 和三盆×バニラが一番おいしかった~(●^o^●)





さて、あーちゃんがバースデイプレゼントに選んだのがこちら↓賢いレトリバーちゃん。



昔流行ったゆめねこの犬バージョンみたいなやつ。


3年生が選ぶおもちゃにしては 幼稚ぽいけど(^^ゞ

このわんちゃん

「ふせ・おて・おかわり」などの芸もこなし

抱っこしたら喜び 

寝かしつけたらいびきをかき

口を触ったら「ウウウッ」とうなって怒り

ほったらかしにしてたら 遠吠えで呼んだりする

なかなかのおりこうさん。



警察犬きなこに似てるので「だいず」と命名☆



あーちゃんだけでなく私や旦那やいのも

「うわぁ~だいず すごい、かしこいやん。」

とかわいがるもんだから




末っ子そうがいじけた。。。(^^ゞ

「な~かあちゃん。そうしんとだいずどっちがかわいいん?」

と聞いてきた(笑)



おもちゃにやきもち焼いてどうする。。。そう。。。
  


Posted by 周* 三起 at 17:46Comments(0)おうちのこと

2011年07月17日

紫紬のショルダー

三起です。




前記事のワンピを作ったのと同じ紫色の紬で

ふた付きのショルダーを作りました☆





ふたの裏には お気に入りの紫色しぼりの端切れを使いました。

  


Posted by 周* 三起 at 19:34Comments(0)着物・帯リメイク小物

2011年07月17日

紫紬のワンピ

三起です。


紫色の紬よりワンピースを作りました。





写真では分かりにくいのですが

光沢があって 深い紫色でとっても大人な着物地です。




この紬を使って 斜め掛けバックも作ってみる予定です♪
  


Posted by 周* 三起 at 07:17Comments(4)着物リメイク服

2011年07月16日

しぼりのワンピと崩れた自信

三起です。




しぼりの着物よりワンピースを作りました。



袖、前裾、後ろにそれぞれ松の模様が入っています。



この着物は化繊ですが、色と柄が素敵だったので使ってみました☆







私、女らしさとかしとやかさとか

そういうのには全く自信がないのだけど

「男っぽい顔だ」ってことには昔から自信があったんです。

中学生の頃 お友達に

「みきちゃん男の子やったら惚れるのに」って言われたし。



つい最近いのとあーちゃんに

「なぁ~ 母ちゃん女でおるより男でおった方がもてたと思わへん?」と聞いたら

「ぜんぜ~ん」 「もてへんわっ。その顔やろっ。」

となんともつれない返事。



:「ほんだら 父ちゃんと男になった母ちゃんと どっちと付き合う?
    どっち好きになる?」

娘達:「父ちゃん。」

:「なんで父ちゃんなんよ(努)!!!!!
    父ちゃん 顔長いやん!!
    日本人の顔ちゃうやん!!
    てかむしろさる顔やん!!」

娘達:「でも 父ちゃん。」
     「それにかあちゃんやって顔長いでー」
     「ほんまや その顔やしー」

:「なんでや。ありえへんわ。
    父ちゃんより絶対母ちゃんの方がかっこええし。
    あんたら 子供やからわからへんのやわ(`´)やわ~やわ~」

娘達:「みんな父ちゃんゆうわ!!!!!」



私の「男顔」自信  崩れ去りました。。。(/_;)
  


Posted by 周* 三起 at 20:25Comments(2)着物リメイク服

2011年07月15日

青。

ちょっと前に縫ったもの・・・・。


浴衣からドルマンのワンピ。




着物からドルマンのプルオーバー。




青系ばっかり・・・・・です(^^;)
  


Posted by 周* 三起 at 19:52Comments(3)浴衣リメイク服