香川県の地域ブログでつくるみんなのまち あしたさぬき.JP › ふたり › かきしぶ

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2015年08月29日

柿渋&絣のハンドバック


内布に絣を使いました。


絣のワンピースとも相性抜群♫
  


Posted by 周* 三起 at 22:46Comments(0)かきしぶ

2015年08月28日

柿渋マルシェバック




  


Posted by 周* 三起 at 18:15Comments(0)かきしぶ

2015年08月27日

柿渋バック/鉄媒染



  


Posted by 周* 三起 at 22:19Comments(0)かきしぶ

2015年08月26日

久々柿渋バック♫



  


Posted by 周* 三起 at 21:13Comments(0)かきしぶ

2013年03月14日

柿渋マルシェバック

柿渋で 大き目マルシェを作りました。




紐が60㎝弱あるので肩かけしていただけます。

内布はかわいい花柄の浴衣地で♫
  


Posted by 周* 三起 at 17:02Comments(0)かきしぶ

2013年03月13日

柿渋バック

久々に柿渋染した帯芯(帆布)でバックを作りました。


一つ目は 「ちょっとそこまで・・・」なお出かけにぴったりの小さ目バック



外ボッケ。

内の縫いしろは 浴衣地でパイピング♫



二つ目は たっぷり荷物が入る大き目バック



こちらは内ボッケ。



柿渋染は使いこむほどに味わいが出てくると思います(*^_^*)
  


Posted by 周* 三起 at 08:25Comments(0)かきしぶ

2012年08月17日

柿渋のウォールポケツトby長女

長女の夏休み最後の宿題・・・家庭科作品・・・

今日ようやく完成(*^。^*)



柿渋染めした帯芯を使ったウォールポケットです。
(長女と一緒に染めました~☆)





作り始めるまでに あ~だこ~だと時間がかかりましたが


縫い始めると

直線縫いのみだし

ポケットも別仕立てじゃなく 帯芯を折り曲げて端を縫っただけなので 

けっこう短時間で出来上がりました☆




あまりに芸がないので ペン留め用のフックをつけ

練習も兼ねて飾りボタンもつけさせました^m^





バロンがよくリモコンに手を(口を)出すので

宿題が返却されたら リビングで使わせてもらおうっと♫





かなりぎこちない手つきの長女↓



「ミシンこわすなよ。。。」

と傍でひやひや見てた母でした(^_^;)
  


Posted by 周* 三起 at 15:58Comments(0)かきしぶ

2012年08月04日

柿渋バック・見上げてごらん夜の星を・・・バージョン

イベント前日になんとか完成(^_^)/

柿渋バックです。





今回は「見上げてごらん 夜の星を。」の歌詞を刺繍しました。

雪んこの着物地が ちょうど夜空と小さな星達 に見えるので

外のポケットと内布の口に使ってみました。


  


Posted by 周* 三起 at 22:28Comments(0)かきしぶ

2012年08月03日

柿渋バック・上を向いて歩こうバージョン

先日刺繍した柿渋染めの帆布を使ってバックを作りました。



(上を向いて歩こう。涙がこぼれないように。)



柿渋紺色ってとっても合うなぁ(*^。^*)
  


Posted by 周* 三起 at 20:07Comments(0)かきしぶ

2012年08月01日

上を向いて歩こう


針仕事が 好きではない私だけど

なぜか無性にチクチクしたくなって

柿渋に刺繍してみました。



上を向いて歩こう。

涙がこぼれないように。。。


大好きな歌の歌詞です。


バックにする予定です。
  


Posted by 周* 三起 at 18:43Comments(3)かきしぶ

2012年07月09日

不思議な色

梅雨の貴重な晴れ間、

久々に 帆布を 柿渋染めしようと

倉庫に保管していた柿渋を見てみると

なんとも不思議な色に(-"-)

茶褐色というより深緑の液体。。。


どうなるかなぁ~と興味半分で染めてみたら

やっぱり染め上がりも深緑に。

帆布によってはグレーになったものも。


柿渋で染めたものを 鉄ばいせんしたような色になりました。




柿渋の保管方法がまずかったのかなぁ。。。

明日もう一日 お日様に当ててみて 

使うかどうか 判断しようかな。
  


Posted by 周* 三起 at 19:03Comments(0)かきしぶ

2011年06月28日

柿渋 ちくちく・・・・

昨日、母が色々とはぎれをくれたので
なんとなく・・・柿渋にはいでみた(^^)






反対側は運針のみで・・・。





ひさしぶりに、針もってちくちく(^^)


数時間かかったけど、久しぶりの手仕事は
かなり楽しかった♪♪


そして、
やっぱり「ゆきんこ」はかわいい(^^)






さ~~!
しばらくは ミシンとも針ともお別れ。


いたるのもとへ 行ってきます(^0^)/
  


Posted by 周* 三起 at 09:21Comments(3)かきしぶ

2011年06月19日

落ち着かないので、

縫ってしまいました・・・。


病院に戻る直前のこの時期に ミシンにむかってしまいました。




ホンマになんか、落ち着かない。
なんか、うまく言えんけど 落ち着かない。


今でこれだから、手術当日は どんなんだろ・・・。



そんな落ち着かない中、
ミシンを踏むと 少し落ち着く。

久しぶりにミシンの感触がうれしい。



で、自分用に柿渋バックを縫いました。





今までで一番大きいです。



でも あんまり時間が取れないので 簡単に・・・。
内布もポケットもなしで、ざっくり縫いました。





入院に一緒に持ってきます
  


Posted by 周* 三起 at 12:49Comments(0)かきしぶ

2011年05月21日

柿渋バック

「ふたり展~その弐~」まで あと少し。
今頃になって 順調なぬいぬいの波が(^^;)



今日は「柿渋バック」を縫いました。
そこは 楕円です。

縦の長さは 帯芯の幅いっぱい使ってるので、結構大き目です(^^)







内布は 紬を使ってます。
鉄媒染した柿渋の色と よく合います♪




母から託された柿渋も 媒染まで終り、母に渡してきました。
(私もがっつり 半分もらっちゃいました~^^)




さ、今日は夜なべ・・・
しようかな!?
  


Posted by 周* 三起 at 21:17Comments(0)かきしぶ

2011年05月20日

母との確約

ここ数日 いいお天気。

柿渋日和晴れ



また 柿渋染め、干してます~♪





一つは媒染まで終りました。


(鉄媒染。 思ったより黒目に(^^;) ま。これはこれでよし・・・と(^^))




でも、これ母の柿渋。




母のだけど
私が染め、干し、媒染するかわりに
染め終わったら ちょっと 分けてもらう・・・・


と言う 確約の元、 やってます(^^)




そして その合間には 服をぬいぬい。
今頃 縫う波がやってきた(^^;)

 
  


Posted by 周* 三起 at 10:47Comments(2)かきしぶ

2011年05月14日

柿渋/小物④

三起です。



柿渋小物がいくつか完成しました。




まずミニがま口ペンダント。



500円玉も入ります。







もう一つは がま口の大小一つずつ。






カナビラでベルト通しや バックの紐につるせるように


ひもをつけました。






もっと柿渋小物作りたかったのだけど・・・


柿渋染めの布がなくなってしまいまいしたぁぁぁ。。。
  


Posted by 周* 三起 at 10:26Comments(3)かきしぶ

2011年05月13日

柿渋/小物③

三起です。



残り少なくなった柿渋で小物を色々と作っているのだけど


しょっぱなペンケースを失敗。。。



書いた型紙がおかしかったらしく  なんだかでこぼこ(汗)






もったいないので 自分用にします。。。。。






重い腰をあげ やっと娘達の絵本&辞書バックを作りました。





表裏どちらでも使えるように 内布をつけたんだけど


あーちゃん なぜか「じゃがいも柄」をチョイス・・・








なぜ。。。





ちなみに いのは普通。








あーちゃん 学校でじゃがいも柄  表にせんでよ~
  


Posted by 周* 三起 at 11:38Comments(2)かきしぶ

2011年05月10日

柿渋/小物②

昨日に続き 柿渋の小物を作ろうと、
今日はがま口を・・・・。


取り合えす 家にストックされてたがま口で作ってみた。


なんと 奇跡的に 適当に書いた型紙が 一回でうまくいき、
かわいいぷっくり具合に♪



ちびがま口だけど 内布もつけました。
ちなみに内布は 茜染め・鉄媒染のリネン。




我ながら かわいくできたわぁ~と 思ったんだけど、



これをどう使おうか 考えてるうちに めんどくさくなり・・・
これ以上 つくるの やめました(^^;)

(根性のない姉です・・・・)



で、結局 自分のキーホルダーにつけとります(--;)
  


Posted by 周* 三起 at 18:21Comments(4)かきしぶ

2011年05月09日

柿渋/小物

まだまだ、服をぬいぬいするつもりだったんだけど(^^;)、

なんとなく中断して
小物を縫いました。



柿渋で染めた帯芯(帆布)を使い、




ストラップと




キーケース。




あえて 装飾を何も付けず シンプルに しました。


ホンマ シンプルすぎるくらいシンプルやけど、


柿渋は・・・
たぶん、何も付けず
このままの方が カッコええ と


思います(^^)
  


Posted by 周* 三起 at 18:06Comments(3)かきしぶ

2011年04月13日

柿渋バックこれにて終了

三起です。


昨日 最後の柿渋バッが完成しました。

バケツトートです。

大きさは中くらいで 底の直径と高さが23cm位です。



内布とステッチ糸はマスタード色にしました。



既にできていたトートと横長トートです↓




ポーチとかペンケースも作りたくて 金具を注文したけど

あまり柿渋布が残っていない・・・

どれだけ小物つくれるかな・・・
  


Posted by 周* 三起 at 12:49Comments(0)かきしぶ