香川県の地域ブログでつくるみんなのまち あしたさぬき.JP › ふたり › 2011年08月22日

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2011年08月22日

転機!?脱線!?

飽き性の根性なしの私と違い、

妹の三起は6,7年前からまじめに帯・着物と向き合い、
リメイクを続けていました。


私は当初こそ、リメイクの手伝いをしていましたが、
その後脱線。


ニット縫ったり、リネン縫ったり・・・・。


そんな根性なしの私が
「ふたり」としてやり始めてもうすぐ3年目。


すぐ脱線する私がやってこれたのも 
三起が しっかり手綱を持ち、
頼りない姉を 引っ張ってきたから。



ここ数日のブログを見てもわかるように
「着物リメイク」の服を縫えない状態です。


それは三起が鞭打ちにより縫えないって事もありますが、
それだけではなく、
縫えないのです。

縫えないというか 縫いたいと思わなくなってしまいました。



いつもはそういう私に三起が「喝」をいれ
また前進できるのですが、


今は 三起も私と同じ思いなのです・・・。


着物を見て 「縫いたい」って欲望が出てこないのです。





私も三起も
着物は大好きです。



でも「縫いたいものを縫っていた」頃に比べ
今は「売れるものを縫う」状態に。


だからかな・・・・。



縫いたくないって 
思うようになってしまったのは。


今 三起と 色々話してます。


「今後 どうしよう・・・・。」って。




「ふたり」の転機!?かも 知れません。




***************************************************************************************************************************

「下書きいれとるきん 追記してアップ しとって。」

って周ちゃんから 電話があり、

今開いてみると 

お~ここ数日の ふたり会議?が 記事になっとる・・・(^^ゞ




自分で言うのもなんですが、

ほんとに 今まで姉の尻をたたいたり、手綱をひいたりして やってきました。

姉はいろんなところにアンテナはってて しばしば着物リメイクを脱線するので

それをなんども軌道修正してきました。



今鞭打ちでミシンにむかえない分 色々と考えています。

確かにここ最近 気持ち的にも時間的にも無理してたかも。。。


私は自分で決めたことはやりきらないと気がすまないので

次のイベントまでに何着縫うと決めたら 

家事も子供達のことも 後回しでひたすら縫っていました。

これでいいのかな~と立ち止って考えることもなく

ひたすら ひたすら 縫ってました。




今ゆっくりと考える時間ができ、いろいろ考えています。



大好きな着物達 どんな風に使ったら 今よりいいものできるんかな。。。

リネンやコットンなどの天然素材も 使ってみたい。。。

アフリカのカンガ で洋服作れないかな。。。


鞭打ちが治ったら しばらく姉のようにあちこち脱線してみようかなって思ってます。

その脱線が 今後の着物メイクに活かせられたらいいなぁって 思います。
  


Posted by 周* 三起 at 15:00Comments(6)

2011年08月22日

旦那が拒否したもの

昨日は「大河内工務店」さんでの夏まつりイベントでした。


大変な雨でしたが
大勢の方で にぎわっておりました♪


いろんな方とお話できたし、
最後の「持ち投げ」は私も参加させてもらい


いっぱい 楽しめました~♪


ありがとうございました(^^)



*******************

さて、数日前に買ったこちら↓。
「冷えとり」用の靴下。


いつものネットサーフィンで(^^;)知った「冷えとり」。
旦那に・・・・と買ったんだけど、



2日間はいて・・・
「無理・・・・。」って(--;)



ので 私がはいてます(^^;)





↑見て分かるように、
私の骨盤・・・ゆがんだまま~タラーッ



整体いけば・・・・・
直るかな~!?
  


Posted by 周* 三起 at 11:25Comments(3)健康