
2011年12月21日
昨日の夕飯

●豚の角煮丼
(角煮は市販品です。
こんなふうに柔らかい角煮が作れるようになりたいなっ。)
●小松菜のピリ辛炒め
(豆板醤を入れ過ぎてすんごく辛くなっちゃいました。
子供達が「ヒーヒー」言いながら食べていました。)
●高野豆腐とお芋の煮物
●シメジと卵の中華スープ
(次女あーちゃんは キノコ類が大嫌い(-"-)
どんな風に料理しても「ウェ~(;O;)」とそれはそれはまずそうに食べます。。。
そして 母を睨みつけます(^_^;))
2011年12月20日
即席生姜ふりかけ と おやつの準備
今日のお昼ご飯は おかゆ。
お昼におかゆを食べることが多く
梅干しやら 沢庵やら 豆板醤味噌やら
といろんなものをおかずにしてきたんだけど、
今日新たな「おかゆの友」を発見!!
生姜をみじん切りにしてレンジで1分チン。
醤油をかけてさらに30秒チン。
これにごまを混ぜたら 即席生姜ふりかけの完成~(*^。^*)

このふりかけ 大した手間もかかってないのに
おかゆにぴったり~☆
みじん切りにした生姜のピリシャキッがたまりません(^O^)
生姜1かけがなんなく食べられました。
しばらくはまりそうですっ♪
**************************************************************************************************
ここ最近 無性に食べたいもの、
それは干し芋。
ネットやスーパーで色々探してるんだけど
スーパーのはほとんど中国産だし、
ネットのは大量だったり・高かったりでまだ食べられずにいました。
今日 ふと「自分で作ればいいんや」と思い立ち 干し芋作りに挑戦(*^。^*)
蒸かして干せばいいのかなと思って、
とりあえずやってみました↓

何日位干せば 干し芋として「完成」になるんだろう。。。
楽しみ楽しみ♪
今日のおやつは お団子の予定。
あんこのストックがなくなったのだ またまた小豆を炊きました。

普通のあんこの半分のお砂糖にしたけど十分な甘さ(*^_^*)
いっぱいつまみ食いしちゃいました(^_^;)
冬に食べるあんこって ほんとおいしい~♪
お昼におかゆを食べることが多く
梅干しやら 沢庵やら 豆板醤味噌やら
といろんなものをおかずにしてきたんだけど、
今日新たな「おかゆの友」を発見!!
生姜をみじん切りにしてレンジで1分チン。
醤油をかけてさらに30秒チン。
これにごまを混ぜたら 即席生姜ふりかけの完成~(*^。^*)

このふりかけ 大した手間もかかってないのに
おかゆにぴったり~☆
みじん切りにした生姜のピリシャキッがたまりません(^O^)
生姜1かけがなんなく食べられました。
しばらくはまりそうですっ♪
**************************************************************************************************
ここ最近 無性に食べたいもの、
それは干し芋。
ネットやスーパーで色々探してるんだけど
スーパーのはほとんど中国産だし、
ネットのは大量だったり・高かったりでまだ食べられずにいました。
今日 ふと「自分で作ればいいんや」と思い立ち 干し芋作りに挑戦(*^。^*)
蒸かして干せばいいのかなと思って、
とりあえずやってみました↓

何日位干せば 干し芋として「完成」になるんだろう。。。
楽しみ楽しみ♪
今日のおやつは お団子の予定。
あんこのストックがなくなったのだ またまた小豆を炊きました。

普通のあんこの半分のお砂糖にしたけど十分な甘さ(*^_^*)
いっぱいつまみ食いしちゃいました(^_^;)
冬に食べるあんこって ほんとおいしい~♪
2011年12月19日
2011年12月19日
昨日の夕飯

●菜飯
(大根葉と長ネギに生姜のみじん切りをたっぷり入れて
ごま油で炒め醤油で味付け。
生姜のピリピリがたまらなくおいしいです。)
●おでん
(かなぁ~り煮込んだので大根がとろとろでした。
この冬初のおでんだったのでみんなすごい量を食べました。)
●味噌汁
(白菜と玉ねぎと椎茸で)
2011年12月18日
昨日の夕飯 と 生姜の力

●ハヤシライス
(大豆&厚揚げたっぷり。お肉は少ししか入れてないけど
大豆のおかげで食べごたえ満点☆)
●納豆サラダ
(レタスをいっぱい食べたいときは いつもこれ。
レタスにタレを混ぜた納豆と海苔をかけただけ。
子供達ももりもり食べます。)
●切干大根とニンジンのかきあげ
(姉ちゃんが甘くておいしいよと教えてくれたもの。
水で戻した切干とにんじんに小麦粉をまぶして揚げるだけ。
これ本当に甘いです。ニンジンの甘さはわかってたつもりだけど
切干がこんなに甘いとは!!)
************************************************************************************
昨日 以前から気になってた本を購入↓

生姜は体にいいとは思ってたけど
この本を読んで ますます生姜の力を実感しました。
私がリバウンドしないのも
寝る前アイスを食べてる旦那がメタボ脱出したのも
食生活を変えたこともあるけど生姜パワーのおかげも大きいなっ(*^。^*)
2011年12月16日
昨日の夕飯

●麦入りご飯
●鶏むね肉のマヨネーズソース
(マヨソースは姉ちゃんが「子供が絶対喜ぶから作ってみな。」と
ずいぶん前に教えてくれたもの。
マヨとみりんと醤油を混ぜたソースで照り焼きに。)
●もやしとピーマンの炒め物
(もやし1袋・・・17円。袋代とか輸送代とか考えたら
儲けあるのかなって買うたび心配になるほどお安いお値段。
ほんとありがたいっ。)
●豆腐のチリソース煮
(冷凍庫にストックしてあった肉だんごとあげと一緒に。)
●白菜とニンジンのお味噌汁
2011年12月15日
昨日の夕飯

●黒米入りのごはん
(やっぱりぷちぷちがたまらなくおいしい♪)
●サバの塩焼き
●レンコンと肉団子のきんぴら
●カブとカイワレの和え物
(塩もみして水分をぬいたカブとカイワレ大根を
味付けのり・醤油・ごま油で合えただけの即席和え物)
●味噌汁
(具はじゃがいもと玉ねぎと椎茸)
2011年12月14日
昨日の夕飯

●いなり寿司
(具はシンプルに にんじんと切干大根とごま)
●マロニーの中華スープ
(いなり寿司なのに中華スープ・・・(^^ゞ
お鍋に入れるもりで買ったのに忘れてたマロニーとキャベツとベーコンで。)
●小松菜の中華炒め
(また 中華・・・(^^ゞ)
●高野豆腐
●豆腐の鶏唐風

(ある雑誌に 豆腐を一度凍らせ自然解凍したものを揚げると
鶏のから揚げのような食感になると書いてあったので
本当に鶏唐っぽくなるのか興味本位でやってみました。
自然解凍した豆腐に醤油・にんにく・生姜・ねぎ・塩コショウで下味をつけて
片栗粉をつけ揚げました。
味はさっぱりした鶏肉って感じで、子供達にも大好評♪
ただ・・・面倒・・・(^_^;)
高野豆腐でしてもこんな食感になるんじゃないのかな。。。
その方が楽ちんだし♪)
2011年12月10日
2011年12月09日
小豆の蒸しパン
昨日どうしてもあんこが食べたくなり 小豆を買ってきて炊きました。
ちと面倒だったけど 市販のあんこは甘すぎるので 自分好みの甘さにできて大満足♪
今日はそのあんこを使っておやつに小豆の蒸しパンを作りました。

米粉とおからパウダーと砂糖とあんこを適当に混ぜて作ったんだけど
もちもちさと あんこの味が合って すご~くいい感じにできました。
今までの私の適当スイーツの中で一番のでき☆
なのに なのに適当に作ったがゆえに
今となっては レシピがわからない(>_<)
米粉もおからも適当にドバドバいれたからなぁ。。。
もう一回同じのできるかな。。。
ちと面倒だったけど 市販のあんこは甘すぎるので 自分好みの甘さにできて大満足♪
今日はそのあんこを使っておやつに小豆の蒸しパンを作りました。

米粉とおからパウダーと砂糖とあんこを適当に混ぜて作ったんだけど
もちもちさと あんこの味が合って すご~くいい感じにできました。
今までの私の適当スイーツの中で一番のでき☆
なのに なのに適当に作ったがゆえに
今となっては レシピがわからない(>_<)
米粉もおからも適当にドバドバいれたからなぁ。。。
もう一回同じのできるかな。。。
2011年12月09日
昨日の夕飯

●菜飯
(近所の方にキレイな葉のついた大根をいただいたので菜飯を作りました。
大根の葉とねぎと生姜を細かく切ってごま油で炒め醤油で味付け。
最後にすりごまをプラス。これをご飯に混ぜ混ぜ~)
実家でもよく菜飯を作ってくれていました。
ばあちゃんの作る菜飯はまんばとあげを甘辛くにたもの
母の作る菜飯は小松菜を炒め醤油で味付けし鰹節をまぶしたものでした。)
●味噌汁
(サツマイモと玉ねぎ入り。白味噌で。
あまくておいしかった(*^_^*))
●鮭の塩焼き
●もやし炒め
(大根葉の残りも一緒に、味噌・豆板醤・オイスターソースで味付け)
●大豆の五目煮
(大好きな大豆煮。生姜たっぷりで煮ました。)
2011年12月08日
昨日の夕飯

●ごはん
●豆腐のチリソース炒め
(いつもは適当料理だけど 珍しくレシピ通りに作りました。
なので?初めてチリソースを作ったけどおいしくできました。)
●鶏肉のさっぱり焼き
(チリソースの味が濃かったので 鶏肉はあらびき胡椒とレモンでさっぱりと)
●小松菜のおひたし
●かぶと白菜の中華スープ
(かぶの食べ方がスープと漬物、サラダ以外に思い浮かばない。。。(^^ゞ)
2011年12月07日
昨日の夕飯

●ご飯
●がんもどき&サツマイモの煮物
●レンコンとニンジンのきんぴら
(実家のばあちゃんが作ってくれてたレンコンのきんぴらは
すごくおいしくて子供のころから大好きでした。
あの味にはなかなかとどかないけど 子供達もレンコン大好きです。)
●豆腐のステーキ
(これは市販品です。醤油とガーリックで味付けしました。
豆腐に魚のすり身と山芋が入っいるものでした。
子供達が「おいしい」を連発してたので今度自分でも作ってみようと思います。
豆腐とはんぺん&やまいもでできるかな。。。)
●サラダ
2011年12月06日
昨日の夕飯
昨日は 何を思ったか大量に作ってしまった(^_^;)
おとつい そうの誕生日で
自分の好きなものを作らなかったので そのウップン?かな(^^ゞ

●ごはん
●ブリの照り焼き
●おから煮
●ふろふき大根
(豆板醤入りのピリ辛味噌をかけて)
●かぼちゃのロースト
(醤油と味醂の甘辛たれをかけて)
●大根三昧の和え物
(かいわれ大根・切干大根・たくわんをしょうゆ&ごま油&生姜のタレで合えて)
●卵のすまし汁
おとつい そうの誕生日で
自分の好きなものを作らなかったので そのウップン?かな(^^ゞ

●ごはん
●ブリの照り焼き
●おから煮
●ふろふき大根
(豆板醤入りのピリ辛味噌をかけて)
●かぼちゃのロースト
(醤油と味醂の甘辛たれをかけて)
●大根三昧の和え物
(かいわれ大根・切干大根・たくわんをしょうゆ&ごま油&生姜のタレで合えて)
●卵のすまし汁
2011年12月04日
昨日の夕飯

●中華丼
(白菜をたっぷり半玉分使いました。生姜もたっぷり。)
●大豆とひじきの煮物
●古漬けの炊いたやつ
(お義母さんよりのいただきもの。私 この炊き方全くわかりません。。。(^^ゞ)
子供達&旦那さんはこれ↑プラスお義母さんよりいただいた煮込みハンバーグ。

もちろん私の中華丼と煮物は ハンバーグの前に完敗でした(^_^;)
2011年12月03日
2011年12月03日
昨日の夕飯

●じゃこの炊き込みごはん
(じゃこ・にんじん・しいたけの他に切干大根と細かく刻んだ生姜もたっぷり。)
●チキン焼き
(もも肉より低カロリー&高タンパクなのでむね肉を使いました。
むね肉の焼いたときのぱさぱさ防止にヨーグルト&下味に付け込んでから焼きました。)
●豆腐の甘酢煮
(豆腐・もやし・ピーマン・にんじんを生姜たっぷりの甘酢で煮ました。)
●白菜の味噌汁
(白菜の甘さと合うので白味噌にしました。)
2011年12月02日
もちもち米粉の蒸しパン
今日のおやつは 米粉蒸しパン。


レシピはこちら→☆
(この半量で作りました)
米粉だけあって ほんとにもちもちっ。
砂糖が少なめなので ダイレクトにお米の味がします。
(お昼にサツマイモのおかゆを食べたのだけど それと同じ味がしました(^_^;))
昨日のおから蒸しパンはあまり好きじゃないといってたあーちゃんだけど
今日の米粉パンは おいしいと食べてくれました。


レシピはこちら→☆
(この半量で作りました)
米粉だけあって ほんとにもちもちっ。
砂糖が少なめなので ダイレクトにお米の味がします。
(お昼にサツマイモのおかゆを食べたのだけど それと同じ味がしました(^_^;))
昨日のおから蒸しパンはあまり好きじゃないといってたあーちゃんだけど
今日の米粉パンは おいしいと食べてくれました。
2011年12月02日
昨日の夕飯

昨日は旦那さんが夜勤でいなかったのでお手軽料理でした。
●イワシのかば焼き丼
(義母伝授の超多簡単丼。炒めた厚揚げに缶詰のかば焼きを入れて煮るだけ☆
骨までしっかり食べられるので子供たちにもいいかも。)
●切干大根&にんじん&かいわれ大根の和え物
(水で戻した切干と細切りにしてチンしたニンジンとカイワレを
醤油・ごま油・酢・生姜・マヨネーズ・きび砂糖を合わせたタレであえるだけ。
意外にも子供達、これ大好きなんです。ごま油と生姜のゴールデンコンビのおかげかな。)
●お麩と小松菜の味噌汁
(子供達はメイプルシロップをかけたお麩スナックをよく食べてるので
味噌汁に入っているお麩が不思議だと言います。
お麩=スイーツってイメージの方が強いらしいです(^_^;))
2011年12月01日
もこもこおから蒸しパン
おからパウダーを使い レンジでおから蒸しパンを作りました。


レシピはこちら→☆
(ヨーグルトは低脂肪のもの・砂糖はきび砂糖にしました。)
小麦粉が入っていないのに もこもこ膨らんでびっくり。
おからパウダーなのでぼそぼそせずにふんわりできました。
以前作ったおからカステラも簡単だったけど
この蒸しパンはもっと簡単☆
材料混ぜてたった5分「チン」すれば出来上がりです。
お味は ちょっと薄味かな。
やさしいたまご蒸しパンって感じです。
カロリーは1/8切れで50kcal位。
(材料のカロリー足して計算しただけなので大雑把だけど)
2切れ位一気に食べられるかなと思ったけど
1切れでけっこうお腹にきます。
超低カロおやつだなっ♪


レシピはこちら→☆
(ヨーグルトは低脂肪のもの・砂糖はきび砂糖にしました。)
小麦粉が入っていないのに もこもこ膨らんでびっくり。
おからパウダーなのでぼそぼそせずにふんわりできました。
以前作ったおからカステラも簡単だったけど
この蒸しパンはもっと簡単☆
材料混ぜてたった5分「チン」すれば出来上がりです。
お味は ちょっと薄味かな。
やさしいたまご蒸しパンって感じです。
カロリーは1/8切れで50kcal位。
(材料のカロリー足して計算しただけなので大雑把だけど)
2切れ位一気に食べられるかなと思ったけど
1切れでけっこうお腹にきます。
超低カロおやつだなっ♪